【超簡単】猫の肥満度をチェックしよう!自宅で出来るBCS(ボディ・コンデション・スコア)

Uncategorized

 

『うちの愛猫って太ってるの?痩せてるの?ちょうど良いの?』

 

どうも、ぷるムッチョです。

愛猫が肥満かどうかって
ずーっと一緒にいると分からなくなりますよね?

 

あとで説明しますが猫ちゃんの場合、
理想体重なのかどうかは
体重だけでは判断しにくいものです。

 

今回は自宅で簡単にできる
肥満度チェックの方法
をお話しますね。

 

 

なぜ体重だけでは判断できないの?

 

体重を把握しておく事はとても大切ですが、
体重だけでは肥満かどうかは判断しにくいです。

 

猫ちゃんの場合、
『体重が重たい=肥満』
とは言えないんですよ。

 

なぜなら、
猫の種類、性別、年齢などによって
標準体重が違うためです。

 

例えば次の表のような感じです。


※出典元:『猫との暮らし大百科』より抜粋

 

上記はほんの一例ですが、
小型猫の「シンガプーラ」と
大型猫の「メイン・クーン」や「ラグドール」では
2倍ほど差がありますよね。

 

それに、同じ「ラグドール」でも
差分が3kgもあります。

 

人間の体重に換算すると
なんと30kg差です。

 

4.0kgも7.0kgも標準体重なんですよ。
わかりませんよね…

 

もちろん、
「シンガプーラ」の女の子が6kgあったら、
それは太り過ぎだという事はわかりますが
極端じゃないとわかりません

 

そこで
ボディ・コンディション・スコア
略してBCSの出番です。
※以下BCSと表記します

 

某韓流アイドルグループみたいですが
残念ながら一文字違います笑

 

 

 

BCSって何?

 

BCSとは、獣医さんも活用している
「犬猫の適正体型を
 簡単にチェックできる方法」
です。

 

見た目や触った感触で
5段階評価します。

 

9段階評価のものもありますが
ここでは5段階評価で説明しますね。

 

ちなみに適正体型とは、

痩せすぎず、太りすぎず、
程よく筋肉と脂肪がついている
バランスの良い体型のこと

を言います。

 

 

 

BCSをやってみよう!

 

さてさて、先にザックリと
やり方を説明しますと、

横から見る
上から見る
触る

この方法で判断していきます。

 

こちらがBCSの評価基準です。


※環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」より引用

5段階評価では
『BCS3が適正体型』
となります。

 

BCS3の体型を目指すと
良いって事です。

 

では、具体的な方法です。

 

①横から見た時のウエスト部分のくびれ具合

 

猫ちゃんを立たせて
側面からお腹周りを見ます。

 

BCS1=お腹がへこんでおり、曲線が急上昇している
BCS2=くびれがはっきりしていて、たるみがなく曲線が上向き
BCS3=くびれがかろうじてわかり、曲線がわずかに上向きか平行
BCS4=くびれはほとんどなく曲線が下向き気味
BCS5=くびれは皆無で明らかに膨らんでいる

 

バタコを横から見るとお腹…
垂れ下がってますねw

実は少しやせたので皮が伸びていて
大きく見えますが貼ってはないので
BCS4というところです。

 

②上から見た時の腰のくびれ具合

 

猫ちゃんを立たせて
上から腰回りを見ます。

 

BCS1=深くくびれていて骨が浮き出ているのもわかる
BCS2=くびれがはっきりとわかる
BCS3=適度に分かる程度のくびれがある
BCS4=わき腹が膨らんでいてくびれがない
BSC5=くびれは皆無で明らかに膨らんでいる

 

バタコはダイエット前に
くびれなんてかけらもありませんでしたが、
今はかろうじてくびれがありますね。
ダイエットの成果です!

腰のくびれだけで言えば
BCS3なんですけどねぇ

 

③肋骨をなでた時の骨の浮き具合

 

猫ちゃんを立たせ肋骨をなでてみて、
どのくらい骨が浮き出ているかを
チェックします。

 

BCS1=骨が簡単に触れるし、触るまでも無いほどに浮き出ている
BCS2=骨が簡単に触れる
BCS3=触れば簡単に触れるけど、見た目では分かりづらい
BCS4=脂肪が邪魔で軽く触っただけでは分からないが一応触れる
BCS5=骨どころか脂肪しか触れない

 

バタコさんの肋骨は
頑張れば触れる感じでした。

なのでBCS4でしょうか。
なぜか前の方に脂肪が多い気が…

 

④触った時のウエスト部分のくびれ具合

 

猫ちゃんを立たせウエスト部分を触り
どのくらいくびれているかチェックします。

 

BCS1=お腹のタプタプがなく皮しか触れない
BCS2=触るとくびれがはっきりわかる
BCS3=お腹のタプタプがあるが、わずかな厚み
BCS4=お腹がタプタプしていて膨らんでおり歩くと揺れる
BCS5=くびれは皆無でお腹が張りだいる

※「お腹のタプタプ」とは
プライモーディアルポーチと呼ばれる部分です。
BCS評価基準では「脇腹のひだ」と
表現されている部分になります。

 

バタコさんは痩せて
お腹の脂肪も膨らみも減りましたが
お腹をブルンブルン揺らして
走ってくるのでBCS4かな。

 

⑤触った時の腰の骨の浮き具合

 

猫ちゃんを立たせ腰の骨が
どのくらい浮き出ているか
チェックします。

 

BCS1=骨が簡単に触れるし、触るまでも無いほどに浮き出ている
BCS2=骨が簡単に触れる
BCS3=触れば簡単に触れるけど、見た目では分かりづらい
BCS4=脂肪が邪魔で軽く触っただけでは分からないが一応触れる
BCS5=骨どころか脂肪しか触れない

 

バタコの場合、一応触れましたw

以前は肋骨も腰骨も皆無でしたが
骨が触れるくらいまでには痩せられて
良かった!!

 

どうでしたか?
もしも、判断が難しいと感じたら
獣医さんに相談してみましょう。

 

ちなみに、うちのバタコさんの
ダイエット開始時のスコアは…
『BCS5』でした。

 

骨がどこにあるのか分からんし
触るまでも無くくびれがなかったです笑

 

8ヵ月たった今では、
かろうじてくびれが
分かるくらいにはなり
『BCS4』になりました。

 

このまま
目標体重6.0kg、BCS3
を目指して頑張ります!!

 

BCS1、BCS2だったらどうすれば良い?

 

BCS2以下の猫ちゃんは
痩せすぎなので現在のごはんが
合っていないのかもしれませんし、
量も足りていないかもしれません。

 

体重を増やす事を
考えなくてはいけませんが、
まずは原因を探してみましょう。
下は考えられる原因の例です。

 

・フードが低カロリーすぎる
・ごはんの量が少ない
・持病を持っている・または病気の可能性
・歳をとってきた
・活発で運動量が多い

 

フードの量や種類を変えても
太らないし逆に痩せてくる場合は
病気の可能性があります。
一度動物病院で診てもらいましょう。

 

 

BCS4、BCS5だったらどうすれば良い?

 

BCS4以上の猫ちゃんも
ライフステージに合ったフードでは
ないかもしれませんし、量も多いのかも。
また、オヤツのあげ過ぎや運動不足かもしれません。

 

ダイエットを検討した方がよいですね。

 

こちらも何故太ってしまったか
原因を知る必要があります。
じゃないとダイエットしても
すぐ戻ったりリバウンドしてしまう可能性が。

 

ごはんの量が多い
ごはんの回数が少ない
運動していない
おやつの与えすぎ
病気の可能性も

 

肥満の原因については、
こちらの記事をご参照ください。
https://nekokeikaku.com/the-cause-of-cat-obesity/

 

人と同じで猫ちゃんにとっても
『肥満は万病の元』です。

 

猫にとって
肥満が健康に与えるリスク
は深刻です。

 

身体が重たくなると運動量が減少し、
どんどん肥満が進行してしまう
という負のスパイラルが起きます。

 

また、肥満猫は理想体型の猫ちゃんより
寿命が短いというデータもあります。

 

 

まとめ

 

痩せていても太っていても、
猫ちゃんにとって
何一つ良い事はないのです。

 

猫ちゃんは自分で
食事の管理する事も、
運動をしたりする事も
出来ません。

 

愛猫の体型や健康を
維持・改善できるかどうかは、
すべて飼い主さん次第です。

 

愛猫といつまでも幸せに健康に暮らす為にも
体重・体型を理想体型にキープできるよう
飼い主さんがコントロールしてあげてくださいね。

 

 

ぷるムッチョ公式LINEでは
猫のお役立ち情報やおススメグッズを
毎週月曜日21時頃に配信しています。

 

猫ちゃんの健康管理や
猫ライフを快適過ごせるテクニック、
猫ダイエットの方法、役立つ情報を
定期的に配信!

 

肥満は心配だけど、どうしていいか分からない
今は良いけど、肥満ってどう予防するの?
長生きさせるための秘訣って何?
どんなものを食べさせたら長生きできる?

 

こんな疑問がある方は
是非、ぷるムッチョ公式LINEを
お友達登録くださいね。

心よりお待ちしておりますw

 

LINE登録は以下の絵をクリック↓↓↓↓↓

※公式LINEではアカウント名しか分からない為、ご年齢や性別等個人情報は一切分からないのでご安心を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました