トイレの失敗は嫌がらせやしつけの失敗じゃない⁉猫がトイレに失敗する8つの原因と対策法を解説

Uncategorized

今まで失敗なんてしなかったのに、愛猫が突然トイレを失敗した…

猫ちゃんは本能的に砂で排泄物を隠すため、砂のトイレさえ用意しておけば基本的にしつけなくてもそこでちゃんとトイレしてくれます。
しつけが要らないのも猫ちゃんの魅力でもありますね。

と、思ってたら

「突然、ソファーで粗相しだした!!」
「ベッドに粗相は勘弁して」

と突然、猫ちゃんの粗相が始まる事があります。

フォロワーさんからご相談いただく内容でもトイレの粗相のご相談が多かったので、今回は猫ちゃんの粗相の原因と対策法を解説しますね。

しつけの失敗や嫌がらせじゃない

猫ちゃんに粗相された飼い主さんから、よくこんな声を聞きます。

「トイレのしつけに失敗したからかなぁ」
「この前叱ったから嫌がらせしてくるんだよね」
「人が座る場所にしてあって、絶対バカにしてる」

しかし、猫ちゃんは排泄物を隠すために埋めやすい砂や枯れ葉などの上にする習性があります。
だから猫砂の入ったトイレがあれば、基本的に失敗する事はありません。

その為、「しつけを失敗した」というのは間違い。
ただ、子猫時代に猫砂ではなく、トレイに新聞紙や古布をちぎったものでトイレをさせられていたら、その時の癖で布の上や紙の上でする猫ちゃんもいるようなので子猫の時から猫砂は使った方が良いですね。

また、嫌がらせというのも違います。
猫ちゃんに「仕返し」してやろうなんて考えも「バカにする」なんて感情もありません。
必ずなんらかの原因がひそんでいます。

粗相を防ぐためにはその原因をきちんと突き止めて、解消してあげる必要があります。

主な原因と対策

原因は猫ちゃんによって違いますし、これからあげる8つの原因以外も考えられるため解消するためには飼い主さんの根気と努力が必要になります。

原因を解消してあげないと飼い主さんにとっても猫ちゃんにとっても不幸です。
愛猫と一緒に原因を探してあげましょう。

 

トイレが汚い

猫ちゃんはとってもキレイ好きです。
トイレが少し汚れているだけでトイレを我慢しちゃうほどです。
また、ニオイにも敏感なので一見キレイなトイレでもニオイが強ければ嫌がります。

猫ちゃんがトイレのフチにたって用を足していたら、トイレが嫌だというサインです。

これが原因で粗相する猫ちゃんが多い印象です。

 

トイレの場所やトイレ自体が気に入らない

人だってトイレが騒がしい場所にあったり、狭くて落ち着かなければ入りたくないですよね。
猫ちゃんだって同じです。
しかも猫ちゃんは人と同じくらいトイレに強いこだわりがあります。

例えば、こんなトイレは猫ちゃんも嫌がります。

トイレが餌場や水場の近くに置いてある
トイレの隣にキャットタワーや寝床が置いてある
トイレが騒がしい場所に置いてある
トイレが人目につく場所にある
トイレの場所が暑いor寒い
トイレが狭い
トイレの入口が高くて入りづらい
トイレの砂が気に入らない
トイレの砂が少ない
トイレのカバーが嫌

「え?猫なのに、こんな事で?」
と思う飼い主さんもいるかもしれませんが、それほど猫ちゃんにとってトイレは重要なんですよ。

 

ストレス

猫ちゃんは自由気ままな性格もあり、ストレスを感じないと思われている人もいらっしゃいますが、とんでもない。
猫ちゃんは環境の変化にとても弱く、強いストレスを感じます。

ストレスの原因もたくさんありますが、例えば引っ越しや模様替えなどで環境が激変したり、来客が来た事がキッカケで粗相しだす猫ちゃんもいます。
雷や近所でおこなわれている工事の騒音などもストレスの要因となります。

どれも致し方無い事ですが、ストレスを軽減できるよう配慮してあげる必要があります。

昔飼っていた猫は、私が布団で寝ている上に乗って私の顔を見ながらジョロジョロしましたw
今思えば仕事ばかりで家にいる時間が少なかったことがストレスだったんじゃないかなと思います。

 

発情

避妊・去勢をしていない猫ちゃんの場合は、発情中に粗相をする事があります。

うちのムッチョも避妊前に発情がきて、クッションに水たまりを作ってましたw
オス猫はスプレー行動が知られていますが、メス猫も発情中はアピールのために粗相する事があります。

本能的行動なため避妊・去勢をしなければ解消できない原因です。
避妊・去勢すれば80~90%スプレー行動をおさえられると言われています。

 

老化

猫ちゃんも歳をとってくると運動能力がさがり、身体が思うように動かなかったり、動く事がしんどくなります。
そのためトイレに行きたくても、そこに行くまでに間に合わなかったり、上手にトイレのフチをまたげずその場でしてしまったりして漏らしてしまう事があります。
また認知症でトイレが分からなくなる事もあります。

 

病気

病気で粗相をする事もあります。
腎臓病膀胱炎尿路結石などの泌尿器系の病気や、便秘や下痢、腸炎などの消化器系の病気になると、排尿回数が多くなったり筋肉のゆるみからオシッコが漏れてしまいます。
また排泄時に痛みを伴う場合、「トイレは痛くなる場所」と感じトイレを避けて粗相をする事もあります。

食欲がない、嘔吐する、元気がない、トイレ前後に鳴くなど他に症状があれば病気の可能性が高いので動物病院で診てもらいましょう。

 

縄張り意識

オス猫の場合、縄張りを主張するために「マーキング」(ニオイつけ)をします
マーキングは通常のオシッコとは違い、ニオイが強いオシッコを壁に向かって吹きかけます
これを「スプレー行動」と呼び、とくにメス猫が発情したときのフェロモンに反応してスプレー行動が増えます。

スプレー行動は去勢することで解消できる可能性があります

しかし、避妊・去勢していても、窓から外にいるよその猫が見えたときや同居猫が増えた時にマーキングする場合があります。これはメス猫でもする事があります。
猫ちゃんは縄張り意識が強いため、自分のテリトリーを守ろうとマーキングをするのです。

 

ニオイが残ってる

猫ちゃんのオシッコはとてもニオイが強いため、粗相した場所にニオイが残っていると、その場所はトイレできる場所として認識してしまいます。
しっかり掃除したのにと思っていても、猫ちゃんはニオイに敏感なので徹底的にニオイを取らないと繰り返し粗相をされてしまいます。

また、布や新聞紙などの上で粗相した事があると、またその上でオシッコしたくなっちゃう事があります。

例えば無造作におかれた服、広げられた新聞紙や広告、カサカサ音のするビニール袋などが放置されていると、ついつい粗相しちゃう猫ちゃんもいるようなので注意です。

愛猫の粗相をやめさせる対策は?

前提として、叱らないであげてください。

前途した通り、嫌がらせで粗相しているわけでもなく理由があります。
それに猫ちゃんを叱ったところで、猫ちゃんには理由が分からず怒られたと思い、飼い主さんを嫌いになったり、トイレする事自体を怖がってしまいます。
叱ったらより状況が悪化するので叱らないでくださいね。

 

トレイ環境を見直す

粗相の原因でもっとも多いのはトイレです。
今のトイレに何等かの不満があると粗相してしまうので、まずは手軽に改善できるところから変えていきましょう。
ポイントは以下です。

・こまめに掃除する
・大きいサイズのトイレに替える
・トイレカバーを外してみる
・猫ちゃんの好みの猫砂に替える(粒が細かいものを好む傾向が強いです)
・猫砂の量を増やす
・トイレの設置場所を変える
・トイレの数を増やす
・入口にスロープを付ける

 

ストレスを軽減する

ストレスの原因が何なのかを探す事も難しいとは思いますが、根気と忍耐で見付けてあげてください。
原因を解消する事が難しければストレス解消や軽減をしてあげましょう。

例えばストレス解消には猫ちゃんは飼い主さんと遊ぶことが大好きなので、遊ぶ回数を増やしてあげたり「かくれんぼ」してあげるのも良いです。

また、猫ちゃんが甘えたい時にたくさん甘えさせてあげる事や一緒にいる時間を増やす事もストレス解消になります。

来客時などは安全で避難する場所を作ってあげたり、引っ越しの場合は猫ちゃんや飼い主さんのニオイが付いた布を隠れられる場所に置いてあげるなどストレスの軽減をしてあげましょう。

模様替えなど環境を変える時は一気に変えるのではなく徐々に変化に慣れてもらう事でストレスや不安を軽減できます。

 

避妊・去勢をする

避妊・去勢をする事でマーキングをしなくなる猫ちゃんが多いです。100%しなくなるとは限りませんが、とくに発情がくる前にすませておくとマーキングを行う可能性をかなり減らす事ができると言われています。

可能ならオス猫であれば生後6か月、メス猫であれば生後6か月~8ヵ月くらいに行うと良いですよ。

 

猫がオシッコしたくなる物を放置しない

散らかった服や新聞紙、ビニール袋など猫ちゃんが粗相したくなるような環境にはせず、片付けておきましょう。

特にビニール袋は誤飲する可能性もあるので放置は危険です。

 

極論だけど粗相されても問題ない環境にする

粗相されて一番困るのはベッドやソファなど掃除がしにくい所ですよね。

粗相されたら困る場所(まぁどこも嫌ですがw)には、防水カバーやおねしょシーツ、ペットシーツなどで覆っておくのもアリです。

また、羽毛布団は粗相されやすいという話もあるので羽毛布団を使わないようにするのも1つの手です。

これも極論になってしまいますが、例えば寝室など絶対に粗相されたくない部屋には入れないという選択肢もあります。
ただし、閉じ込めるという事はしないでくださいね。

 

粗相したところは徹底的に掃除する

前途した通り、ニオイが残っていると同じところにまた粗相されてしまいます。
猫ちゃんが粗相をしてしまった場所は、徹底的にお掃除しましょう。
次にニオイを取る方法もご紹介しますね。

おしっこのニオイを消す方法

猫ちゃんのオシッコは独特で結構クサイですよね。
そのため、洗濯やふき取るだけではニオイが落ちない可能性があります。

ニオイを根元から取り除く方法はこちらです

1.ペーパータオルなどでオシッコをふき取る
2.熱湯をかける
3.洗濯する

猫のオシッコのニオイは熱湯でほとんど分解されます。
スチームクリーナーでも良いです。

以前動物病院の帰りに車の足元のカバーにジョロジョロされて車の中が大惨事になったんですが、取り外して熱湯を何度もかけたらニオイが驚くほど消えたんでおススメです。

しかし、熱湯やスチームクリーナーをかけられない物もありますよね。
そんな時はお酢クエン酸を使います。

猫ちゃんのオシッコは弱アルカリ性なので弱酸性のお酢やクエン酸で中和できます。

1.ペーパータオルなどでオシッコをふき取る
2.水100㏄とクエン酸小さじ1杯、または酢と水を1:1で混ぜた液体でふき取る
3.ペーパータオルでふき取って自然乾燥

クエン酸はホームセンターや100円ショップでも買えます。

他にも匂い取り専用スプレーやオシッコ汚れOKなクリーニング業者などのプロに任せる方法もあります。

まとめ

猫ちゃんが粗相をしてしまう原因は必ずあります。
そのため叱るのではなく「愛猫と一緒に原因を探す」事が大事です。

しかも猫ちゃんが粗相をする原因は意外にも飼い主側にあったりします。
普段の接し方や環境を見直してみてあげてくださいね。
考えられる原因を1つずつ対処して根気よく改善してあげましょう。

ぜひ、猫ちゃんも飼い主さんも気持ちよく生活できる環境を作ってあげてくださいね。

どうしても原因がわからず粗相を解消できない場合は、一度獣医さんに相談してみるのも良いですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました